渡月橋 2018年10月2日 渡月橋は大堰川に架かる橋で、月が渡るさまに似ているところから亀山天皇が渡月橋と命名したと伝わります。現在のものは昭和9年(1934)に完成したもので、嵐山の名勝にとけ込むように設計されています。またこの付近ではボート遊び、屋形船の遊覧、そして夏には鵜飼が楽しめます